研究業績(シンポジウム・メディア)/ lectures

2023年 メディア

牧迫飛雄馬.広報共同事業テレビ番組(鹿児島県国民健康保険団体連合会)国保でHOT.フレイル予防のストレッチ(後半).かごしま4,2023年2月10日,MBC南日本放送.

牧迫飛雄馬.広報共同事業テレビ番組(鹿児島県国民健康保険団体連合会)国保でHOT.フレイル予防のストレッチ(前半).かごしま4,2023年2月3日,MBC南日本放送

牧迫飛雄馬,飛雄馬先生のフレイル予防~第12回~日頃の心がけ 頭と体の活動を活発に.2023年3月17日朝刊,南日本新聞.

牧迫飛雄馬,飛雄馬先生のフレイル予防~第11回~口の衰え 食生活の偏りは改善を.2023年2月17日朝刊,南日本新聞.

牧迫飛雄馬,飛雄馬先生のフレイル予防~第10回~社会とのつながり 衰えの連鎖予防として.2023年1月20日朝刊,南日本新聞.

2022年 シンポジウム

牧迫飛雄馬.高齢期における運動機能に対する介入効果は遺伝子多型に影響されるのか?.第10回日本運動器理学療法学会学術大会(web開催),2022年9月

牧迫飛雄馬.新たなフレイル対策と理学療法士とをつなぐ,九州理学療法士学術大会2022 in 福岡,2022年11月(福岡).

牧迫飛雄馬.inochi Gakusei Innovations’ Program2021 日本予防理学療法学会特別賞受賞シンポジウム,第9回日本予防理学療法学会学術大会,2022年11月(東京).

Makizako H. Physical frailty and future costs of long-term care among Japanese older adults,2022.11(Aichi).

牧迫飛雄馬社会活動の促進を含む多面的なフレイル対策,第9回サルコペニア・フレイル学会大会,2022年10月(滋賀).

牧迫飛雄馬地域における自助・互助の推進による認知症予防,第11回日本認知症予防学会学術集会,2022年9月(福岡).

牧迫飛雄馬鹿児島県における地域に根差した介護予防・健康増進の取取り組み事例報告,第7回日本要望理学療法サテライト集会in霧島,2022年5月(鹿児島).

牧迫飛雄馬理学療法の再考Ⅰ~これまでとこれから~,第31回福岡県理学療法士学会(WEB開催),2022年2月(福岡).

2022年メディア

牧迫飛雄馬,飛雄馬先生のフレイル予防~第9回~コグニサイズ 全身を使って脳トレ.2022年12月16日朝刊,南日本新聞.

牧迫飛雄馬,飛雄馬先生のフレイル予防~第8回~心の衰え 外の世界と関わりを.2022年11月18日朝刊,南日本新聞.

牧迫飛雄馬,飛雄馬先生のフレイル予防~第8回~心の衰え 外の世界と関わりを.2022年11月18日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.飛雄馬先生のフレイル予防~第7回~有酸素運動 日頃体を動かす工夫を~.くらし12面.2022年10月21日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.よりよい暮らしのキーワード~生活習慣の見直しで健康長寿を~.18面.2022年10月15日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.飛雄馬先生のフレイル予防~第6回~2分でバランス運動 転倒に注意して週3回~.くらし14面.2022年9月16日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.飛雄馬先生のフレイル予防~第5回~筋力トレーニング 一定の不可をかけて継続を~.くらし12面.2022年8月19日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.飛雄馬先生のフレイル予防~第4回~柔軟運動 文字の形に合わせて~.くらし13面.2022年7月29日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.飛雄馬先生のフレイル予防~第3回~自己チェック 早期の気づきが重要~.くらし11面.2022年6月24日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.飛雄馬先生のフレイル予防~第2回~悪循環 多くの要因重なり衰え~.くらし11面.2022年5月27日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.飛雄馬先生のフレイル予防~第1回~心身の衰え 気を付けて~.くらし11面.2022年4月29日朝刊,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.大渡昭彦,松田史代.地域~虚弱予防オンライン指南 十島村~.2022年4月5日,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.リビングトピックス,2022年4月2日,南日本リビング新聞社.

・牧迫飛雄馬.広報共同事業テレビ番組(鹿児島県国民健康保険団体連合会)国保でHOT.かごしま4,2022年2月18日,MBC南日本放送.

・牧迫飛雄馬.「かお」.2022年2月10日,南日本新聞.

・牧迫飛雄馬.広報共同事業テレビ番組 国保でHOT.2022年2月4日,鹿児島県国民健康保険団体連合会.

・牧迫飛雄馬.オンラインで健康支援 てげじゃっどニュース.2022年1月31日,BTV株式会社.

・牧迫飛雄馬.広報共同事業テレビ番組 国保でHOT.2022年1月14日,鹿児島県国民健康保険団体連合会.

・牧迫飛雄馬.広報共同事業テレビ番組 国保でHOT.2022年1月7日,鹿児島県国民健康保険団体連合会.

2021年 シンポジウム

牧迫飛雄馬人生100年時代のためのフレイル予防~体力の視点から〜,第80回日本公衆衛生学会総会市民公開シンポジウム,2021年12月(東京).

牧迫飛雄馬認知症予防~身体・認知・社会的活動の効果と理学療法士の役割~,日本地域理学療法学会 第10回学術大会(オンライン開催),2021年12月.

牧迫飛雄馬認知症・フレイルからみた糖尿病合併症の重症化予防の重要性,第59回日本糖尿病学会九州地方会(Web学術大会),2021年11月(沖縄).

牧迫飛雄馬社会に実装される予防理学療法の取組.第8回日本予防理学療法学会学術大会(Web開催), 2021年11月.

牧迫飛雄馬社会的フレイル研究の最前線.第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会,2021年11月,(大阪).

牧迫飛雄馬地域のなかの豊かな活動を育む.日本転倒予防学会第8回学術集会(ハイブリッド開催),2021年10月(愛知).

牧迫飛雄馬地域高齢者の健康と嗅覚、予防.第36回日本老年精神医学会(Web開催),2021年9月(京都).

牧迫飛雄馬フレイル・認知症からみた糖尿病合併症の重症化予防.第7回日本糖尿病理学療法学会(Web開催),2021年8月.

牧迫飛雄馬.高齢者の食の多様性と身体的・知的な健康―食の多様性改善から健康寿命の延伸を図るー.ILSI Japan(WEB開催),2021年2月(東京).

2021年メディア

牧迫飛雄馬.フレイル予防 家で楽しく.2021年4月30日,南日本新聞.

2020年 シンポジウム

牧迫飛雄馬.新型コロナに負けない!健康・体力増進やさしい運動で健康寿命を延ばそう!~運動の効果と実践~.九州地区国立大学間連携事業・令和2年度市民シンポジウム,鹿児島、2020年12月.

牧迫飛雄馬.生活期は運動量さえ増えればいいのか?データ編重主義へのアンチテーゼ.第18回日本神経理学療法学会学術大会,京都、2020年11月.

牧迫飛雄馬,谷口善昭.高齢期におけるオステオサルコペニアのリスクと予防対策.第22回日本骨粗鬆症学会,2020年10.11月(WEB開催).

2020年メディア

牧迫飛雄馬.NEXMO【ネクモ】第2回 今だからこそオススメしたい!自宅でできる運動,垂水市, 広報たるみず9月号.p26-33,2020年9月1日.

牧迫飛雄馬.認知症予防へ向けた運動「コグニサイズ」,2020年6月22日,MBC 南日本放送.

牧迫飛雄馬.自宅で健康維持しよう~運動で筋力・柔軟性向上,2020年4月24日,南日本新聞.

2019年 シンポジウム

牧迫飛雄馬.地域におけるサルコペニア・フレイル指導士の役割.第6回日本サルコペニア・フレイル学会大会,新潟、2019年11月9日.

牧迫飛雄馬.地域におけるフレイル・サルコペニア評価と介入の包括的なスキーム.第6回日本サルコペニア・フレイル学会大会,新潟、2019年11月9日.

牧迫飛雄馬.認知症とフレイルの社会的側面.第38回日本認知症学会学術集会,東京、2019年11月7日.

Hyuma Makizako.Social Dimensions of FrailtySocial Frailty and Its Impact on Disability.5th Asian Conference For Frailty and Sarcopenia,台湾、2019年10月22日.

牧迫飛雄馬.日本地域理学療法学会との合同シンポジウム・運動と認知機能-疫学と介入研究からの知見.第9回日本認知症予防学会学術集会,愛知、2019年10月19日.

牧迫飛雄馬.健康長寿を目指す予防医学―介護保険に頼らない人生をー.第61回日本老年医学学会学術集会,宮城、2019年6月7日.

牧迫飛雄馬.社会的フレイルの定義.第61回日本老年医学学会学術集会,宮城、2019年6月7日.

2019年 メディア

牧迫飛雄馬.フレイル講座・基礎からわかるフレイル,2019年11月27日,読売新聞.

牧迫飛雄馬.みんなでフレイル虚弱予防 ⑧コグニサイズ 体と脳 同時刺激で活性化,2019年11月12日,北海道新聞.

牧迫飛雄馬. くばりん体操監修,2019年11月11日.20日.26日,日本ハム株式会社.

牧迫飛雄馬.⑧予防-コグニサイズに注目,2019年8月7日,南日本新聞.

牧迫飛雄馬.認知症予防「コグニサイズ」運動や計算同時に~近江八幡市~.2019年5月29日,京都新聞.

牧迫飛雄馬.お医者さんガイド,2019年1月31日,南日本リビング新聞社

2018年 シンポジウム

牧迫飛雄馬.サルコペニア、フレイルに対する運動療法の標準化.第5回日本サルコペニア・フレイル学会,東京、2018年11月10日.

牧迫飛雄馬.日本の予防理学療法が行うべき研究課題とその展望.第5回日本予防理学療法学会学術大会,福岡、2018年10月21日.

牧迫飛雄馬.地域理学療法領域における慢性疼痛対策.第23回日本ペインリハビリテーション学会,福岡、2018年9月23日.

牧迫飛雄馬.高齢者の社会的フレイルと骨格筋量, 握力との関連.第60回日本老年医学学術集会,京都、2018年6月15日.

牧迫飛雄馬.日英認知症会議・分科会デジタルテクノロジー.第1回日英認知症会議,東京、2018年3月15日.

2018年 メディア

牧迫飛雄馬.人生100年時代の脳トレ術(寄稿),2018年11月17日号・12月15日号2019年1月19日号・2月16日号,南日本リビング新聞社

牧迫飛雄馬.人生100年時代をどう生きる?あっぱれ!先輩おごじょの底力,2018年9月15日,南日本リビング新聞社

牧迫飛雄馬.「日本医師会テレビ健康講座―ふれあい健康ネットワーク」,2018年2月3日,南日本放送

2017年 シンポジウム

牧迫飛雄馬.「地域における高齢者保健のあり方(自由集会)」.第76回日本公衆衛生学会総会.鹿児島.2017年11月1日.

Makizako H. Physical, cognitive, and social activities for frailty prevention. 3rd Asian Conference for Frailty and Sarcopenia. October 27, Korea, 2017.

牧迫飛雄馬.「フレイルでも健康といえるのか」.第59回日本老年医学会学術集会.名古屋.2017年6月14日.

2017年 メディア

牧迫飛雄馬.たけしの家庭の医学~3つの痛みを改善&認知症2大予防法~,2017年12月26日,朝日放送

牧迫飛雄馬.「コグニサイズとは」静岡放送,2017年1月10日,てっぺん静岡

牧迫飛雄馬.「頭と体 同時にイキイキ」読売新聞(大阪),2017年1月10日(夕刊)

牧迫飛雄馬.「脳の衰え 楽しく防ごう④」北海道新聞,2017年1月6日(朝刊)